12月のまとめ

12月に行った展覧会まとめ

 

心斎橋PARCO 東學肌絵図鑑 12月のDRESS CODE feat.服飾作家SEN
エスパスルイ・ヴィトン大阪 ゲルハルト・リヒター「Abstrakt」
大阪府中之島図書館 博覧会の展覧会Part2 大阪の博覧会
大阪市立自然史博物館
大阪市中央公会堂 瀧本幹也写真展「PRIÈRE」
大丸梅田店 ART! ART! OSAKA 大現代アート展2021-2022
あべのハルカス近鉄本店 『10 WAVES』~ZERO HOUR:嬉しい~
大丸心斎橋店 HYKRX Exhibition

 

 

寒さに負けて外出意欲が下がり、腰の重さに打ち勝てるほどいい感じの距離で行きたい展覧会もあまり無かった。その中でゲルハルト・リヒターの展示は行きやすさとコストが悪くなく、作品を鑑賞する中であまりしたことの無い体験ができて面白かった。作品を見ているうちに、目の前の作品との距離感を掴めなくなり、少しフラフラした気分で酔うような感覚。大阪市立自然史博物館は特別展の無い期間に常設展をしっかりと見ようという意図で行ってみたものの、展示の物量を前に未だに1.5部屋程展示室を見切れていない。来年の状況はどうなっているか不明ながら、何度も訪れて楽しんでいきたい。来年も変わらず、新しい場所を開拓しつつ、見たい物を逃さず見ることが目標。

 

 

12月に読んだ本まとめ

 

宮澤伊織『裏世界ピクニック』5巻
吉村昭『死のある風景』

有田正規『学術出版の来た道』
全国昆虫施設連絡協議会『昆虫館はスゴイ! 昆虫館スタッフの内緒話』
谷口雄太『分裂と統合で読む日本中世史』
リン・ハント『なぜ歴史を学ぶのか』
福岡伸一『芸術と科学のあいだ』
真鍋真『恐竜の魅せ方 展示の舞台裏を知ればもっと楽しい』
渡辺政隆『科学で大切なことは本と映画で学んだ』

 

 

話題の割にずっと読めていなかった『なぜ歴史を学ぶのか』をようやく読んだ。現在主義と過去とのバランス、リスペクトの歴史学という考え方になるほどと思わされたが、一読して中身を理解できたかは怪しく、歴史学に関する他の書籍を読んで考えていきたい。そういえば、今年刊行された中公新書の『歴史修正主義』も積読のままだ。年末年始の図書館閉館に合わせて本を借りまくってきたので、能うる限り読みたいところ。来年は古典とされる物をもう少し読んでいければ。