月まとめ
6月に行った展覧会まとめ 西宮市大谷記念美術館 佐藤健寿展 奇界/世界西宮市立郷土資料館 兵庫津ミュージアム開館記念巡回展「兵庫県のはじまり」西宮市平和資料館 白鹿記念酒造博物館酒蔵館 白鹿記念酒造博物館記念館 桜のある日々さかい利晶の杜 館蔵の逸…
5月に行った展覧会まとめ 心斎橋PARCO UNDってなぁに?大丸心斎橋店 アメリカスポーツアートの巨匠が描く ゴルフアート展富士フイルムフォトサロン大阪 小林修写真展 司馬遼太郎『街道をゆく』の視点 歩いた風土、見抜いた時代阪急うめだ本店 篠原貴之 水墨…
4月に行った展覧会まとめ 箕面公園昆虫館 世界の蝶箕面ビジターセンター 観心寺霊宝館 堺市役所高層館展望ロビー さいとう・たかを劇画の世界シマノ自転車博物館 「シマノ自転車博物館ができるまで」展堺アルフォンス・ミュシャ館 アンニュイの小部屋――アル…
3月に行った展覧会まとめ 狭山池博物館 くらしの道具展髙島屋史料館 大大阪の百貨店大阪歴史博物館 新収品お披露目展阪神梅田本店 九谷焼 北村和義作陶展阪神梅田本店 C/STORE -ARTSELECTION-阪神梅田本店 C/STORE -Art&Design-造幣博物館 造幣局今昔ものが…
5年ほど前、ウクライナについてそれほど知らない中、ウクライナデーin東京というイベントに行き、ボルシチなどを食べたことを思い出す。あの頃から知っていることはそれほど増えてはいないが、当時くじ引きだかで貰ったウクライナの歴史名所案内の本は今も部…
気づけば年が明けていた。うろうろして読書する背景に記録の意識が付きまとい、行為の後に何か残っているかすら自信を持てなくなっている。ともあれ、これが生活の一面の記録であること自体は間違いない。今年もよろしくお願いします。 1月に行った展覧会ま…
12月に行った展覧会まとめ 心斎橋PARCO 東學肌絵図鑑 12月のDRESS CODE feat.服飾作家SENエスパスルイ・ヴィトン大阪 ゲルハルト・リヒター「Abstrakt」大阪府立中之島図書館 博覧会の展覧会Part2 大阪の博覧会大阪市立自然史博物館大阪市中央公会堂 瀧本幹…
11月に行った展覧会まとめ 大阪歴史博物館 難波をうたう―万葉集と考古学―大阪市立美術館 メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年国立民族学博物館 ユニバーサル・ミュージアム さわる!“触”の大博覧会国立民族学博物館 躍動するインド世界の布堺市博物館 和…
10月に行った展覧会まとめ 阪急うめだ本店 FLOWER LOSS, ARTist阪急うめだ本店 バンクシー展~仕掛けられた世界~ジーストア大阪 ドキドキ★ビジュアル展2021髙島屋史料館 キモノ★ア・ラ・モード大阪髙島屋 金丸悠児展-セイメイのカタチ-大阪髙島屋 悉皆-…
9月に行った展覧会まとめ 山王美術館 生誕120年荻須高徳・佐伯祐三展 感染広がる都市部にあまり出ないようにしていたら、訪れた展覧会は一つだけになった。まだ会期は長く残っているものの、来年1月に閉館して移転・オープンする山王美術館で久々に作品を鑑…
8月に行った展覧会まとめ GLION MUSEUM 上方浮世絵館 芝居と歴史のあいだ髙島屋史料館 アートのチカラ2021@高島屋史料館ジーストア大阪 幼なじみが絶対に負けないラブコメ展大阪企業家ミュージアム 大阪から日本の産業革命を切り拓いた起業家 松本重太郎展 …
7月に行った展覧会まとめ 堺アルフォンス・ミュシャ館 カランドリエ ミュシャと12の月大阪歴史博物館 あやしい絵展大阪くらしの今昔館 掌の建築展―橋爪紳也+遠藤秀平 建築ミニチュアコレクション―阪急うめだ本店 キュン!マムアンとララ展心斎橋PARCO 万美…
これを書き続ける限り、自分は生き続けているのだなあとしみじみと感じる。書くのを辞めてもいいかと思う頃には、何か別の形が生まれていると良い。 6月に行った展覧会まとめ 大阪大学総合学術博物館 大学創立周年記念展「街に生きる学問ー学都大阪の礎・つ…
5月に行った展覧会まとめ 昨年の5月もどこにも行かなかったが、今年もどこにも行かなかった。緊急事態宣言の延長が発表されるまでは、大阪市立美術館の「豊臣の美術」展に行けることを期待していたが、あえなく頓挫。宣言の延長もあり、大阪府下で開館してい…
3度目となった緊急事態宣言。3度目として回数積んだ分だけ対応策も変わっていくだろうかと願っていたら、慌ただしく図書館も博物館も臨時休館に入ってしまった。宣言下でも開館している東京のいくつかの図書館に一抹の羨ましさを感じるものの、散歩で足を動…
月末になって大阪府の感染者数が増大してきて、また自粛ムードが前面に出てこないか危惧している。会期中に京セラ美術館の平成美術展に行きたいが、それまでに行けなくなる状態にならないことを祈る。 3月に行った展覧会まとめ 大阪府立近つ飛鳥博物館 南河…
2月ももう終わりという感覚が無くて、日付が変わるまで書くのを放置していた。緊急事態宣言が解除されたものの、これからどうなっていくやら。京都府に色々と見に行きたい展覧会は多いが、行く余裕はあるのだろうか。 2月に行った展覧会まとめ 心斎橋PARCO …
年が明けてもう一月が経つ。遅ればせながら今年もよろしくお願いします。最近は月まとめしか書いていないが、今年は読んだ本の感想などもう少し色々書いていきたい。まあ年明け一発目の今回はやっぱり月まとめだが。 1月に行った展覧会まとめ 上方浮世絵館 …
12月に行った展覧会まとめ 和歌山県立近代美術館 和歌山県立近代美術館 コレクションの50年和歌山県立近代美術館 美術館を展示する 和歌山県立近代美術館のサステイナビリティ和歌山県立博物館 屏風の美―収蔵品の名品から―堺アルフォンス・ミュシャ館 ミュシ…
11月に行った展覧会まとめ 日本近代文学館 日本をゆさぶった翻訳―明治から現代まで国立新美術館 MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020渋谷ヒカリエ ダハ! アートラボ・グループ アートショー渋谷ヒカリエ The daisy* world.DIESEL AR…
10月に行った展覧会まとめ 太宰治文学サロン 山内祥史文庫ができるまで~研究の情熱と本への愛情をいしずえに~東京ステーションギャラリー もうひとつの江戸絵画 大津絵GOOD DESIGN Marunouchi 危機の中の都市 COVID-19と東京2050(β)ポーラミュージアムアネ…
9月に行った展覧会まとめ アップリンク吉祥寺 映画『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』公開記念特別展 「ジャズ喫茶ベイシーにて」TAV GALLERY ノンヒューマン・コントロール代官山ヒルサイドフォーラム ブレイク前夜×代官山ヒルサイドテラス時代…
8月に行った展覧会まとめ 小金井市文化財センターMeets by NADiff Wall Gallery 児嶋啓多「Augmented / Words in the City」板橋区立美術館 館蔵品展 狩野派学習帳 今こそ江戸絵画の正統(メインストリーム) に学ぼう板橋区立郷土資料館 伝統工芸展「甲冑刀装…
7月に行った展覧会まとめ ユミコチバアソシエイツ デイヴィッド・シュリグリー / 金氏徹平Bギャラリー 原田和明展覧会「話せば短くなる」ミヅマアートギャラリー 加藤愛(愛☆まどんな)展「ひあたりのわるいへや」国立公文書館 競い合う武士たち-武芸からス…
6月に行った展覧会まとめ 吉祥寺美術館 土田圭介鉛筆画展 心の旅 モノクロームの世界で描く心のカタチ武蔵野ふるさと歴史館 かたちの中の記憶アップリンク吉祥寺 pascALEjandro Alchemical Loveスパイラル タナカマコト展 「タダのカミ様」MAKI GALLERY マン…
5月に行った展覧会まとめ とうとうどこにも行かなかった。開いている場所がかなり限られていたのもあるが、余裕が無かったのも大きい。緊急事態宣言が解除され、6月1日から開館を発表している施設も出てきたが、行けるかはちょっとわからない。予約制という…
4月に行った展覧会まとめ 家具の博物館 本当に1ヶ所しか行かなかった。行きたいと思っていた展覧会も、美術館がほとんど閉館している状態の中、行かず仕舞いのままいくつか会期が終わった。百貨店の類も閉まり、ギャラリーも閉まり、そもそも家にいろという…
3月に行った展覧会まとめ THE CLUB “all the women. in me. are tired. “ -すべての、女性は、誰もが、みな、疲れている、そう、思う。―ギンザ・グラフィック・ギャラリー 河口洋一郎 生命のインテリジェンスROCKET Photographer MAL/丸本祐佐 30th annive…
2月に行った展覧会まとめ 原宿ACG_Labo 原宿小林展太田記念美術館 肉筆浮世絵名品展―歌麿・北斎・応為渋谷スクランブルスクエア KINGDOM HEARTS #繋がるハート展國學院大學博物館 古物を守り伝えた人々―好古家たち Antiquarians―Bunkamura Gallery 空想/Memo…
1月に行った展覧会まとめ 東京国立近代美術館工芸館 パッション20 今みておきたい工芸の想い国立近現代建築資料館 吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋銀座メゾンエルメスフォーラム 「みえないかかわり」イズマイル・バリー展ギンザ・グラフィック・ギ…